大田区の内視鏡クリニック、みやはら内科外科クリニックの特徴と口コミ評判をまとめました。
みやはら内科外科クリニックの口コミ
大田区に引っ越してきて、初めて内科にかかりたいと思い一番自宅から近かったので診察をお願いしました。
病院自体、古いですが清潔で受付の方も看護師さんも親切にしてくださいました。先生は今までかかったことのある先生の中で、一番親しみやすく何でも気になることを話せて、信頼しております。
その信頼は生まれたきっかけは、頻尿が気になり受診した際にすぐ検査をしてくださり、ぱっと画像を見ただけで婦人科系の病気かもしれないとご判断されました。
そしてすぐ婦人科へ行ったら、卵巣がとても腫れていて治療が必要でした。
こちらの先生がいなかったら、そのまま卵巣破裂などして大変なことになっていたかもしれません。
とても感謝しています。その後も内科は必ずこちらの病院にお世話になっております。混んでいて待ち時間もありますが、先生に診てもらいたいので気になりません。
また体調が著しく悪い場合は、ベッドを貸してくれたり紹介状も書いてくださるので安心して受診できます。これからも先生がお元気で現役な限り、お世話になりたいと思っています。
 
(引用元 https://caloo.jp/hospitals/detail/2135627997/reviews)
腰に出来た出来物が痛くて通院を始めた。初回は、薬だけでなんとかしてもらおうとしたが痛みが治まらないので切開してもらってしばらくは、休診日の日曜日もガーゼ交換するために通院した。
その時に糖尿の治療も始めたところ他院では、インスリン注射まで行った病院もありそれでも正常値にならなかったがこの医院では、飲み薬だけで正常値になった。
普段の病気ならばここに通院すれば治るから体調が悪い時に通院するようにしています。
 (引用元 https://caloo.jp/hospitals/detail/2135627997/reviews)
待つ時間が長い事はありますが、待つだけの甲斐はあります。
宮原先生は非常に親身で丁寧な診療をしてくださります。おかげ様で喘息の発作も先生にかかってからは発症していません。
もっと早くに通院していれば良かったです。名医ですね。
 (引用元 https://hospital.kuchikomi-search.com/hospital?id=46084)
みやはら内科外科クリニックの特徴
「雑色駅」より徒歩5分
京急本線「雑色駅」より徒歩5分と、通院しやすい立地にあります。
専門医による内視鏡検査
日本消化器内視鏡学会専門医の資格を有する院長がによる内視鏡検査を行っています。
みやはら内科外科クリニックの医師情報
宮原 正樹 院長の経歴
- 昭和54年 九州大学医学部卒業
宮原 正樹 院長の所属・資格
- 日本外科学会認定登録医
- 日本消化器内視鏡学会専門医
- 日本医師会認定産業医
- 日本内科学会会員
- 日本医師会スポーツ医
みやはら内科外科クリニックの基本情報
基本情報
| 所在地 | 〒144-0055東京都大田区仲六郷3丁目5-2 | 
|---|---|
| アクセス | 京急本線「雑色駅」より徒歩5分 | 
| 電話番号 | 03-6424-9838 | 
| HP | https://miyahara-naikageka-clinic.com/ | 
| 診療時間 | 月〜金 9:00~13:00/15:00~18:00 土 9:00~13:00 | 
| 休診日 | 土午後・日・祝日 | 
大田区の内視鏡検査を苦痛なく受けることができるクリニックを特徴数で比較
大田区で苦痛の少ない内視鏡検査を行っているクリニックで特徴ポイント11項目のうち、該当特徴数の多かった3院をピックアップしました。
- 
						大田大森胃腸肛門 
 内視鏡クリニック
- 
						ちょうメディカルクリニック   引用元 https://cmc.clinic/ - 16項目中7項目に該当
 
- 
						おばら消化器 
 肛門クリニック
特徴
- 駅近の
 クリニック
- 鎮静剤の
 使用
- 最新の
 内視鏡設備
- 内視鏡専門医・
 指導医の資格
- 複数医師在籍
- 月間内視鏡件数
 の実績
- 内視鏡室は2部屋以上あるのか
- 男女別の
 更衣室
- ストレッチャー
- 胃・大腸
 同時検査対応
- 院内下剤対応
- 日帰り
 大腸ポリープ切除に対応しているか
- 日曜日内視鏡
 検査対応
- 早朝
 大腸カメラ対応
- 肛門科標榜・
 診療
大田大森胃腸肛門
内視鏡クリニック
三光クリニック
蒲田駅前院
 
             
           
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
							 
							 
						










 
       
       
       
       
      